北海道北見市の社労士・行政書士事務所
新着記事
  • HOME »
  • 新着記事 »
  • 記事一覧

記事一覧

労基署業務の民間委託、社労士が候補 規制改革推進会議で検討予定

「政府の規制改革推進会議において、企業への立入検査をする労働基準監督署の業務の一部を、民間委託することを検討する」という報道がありました。 この報道によりますと、各地の労働基準監督署は人手不足で監督の目が行き届いていない …

厚労省 解雇の金銭解決について検討会で議論

3月3日、厚生労働省の「透明かつ公正な労働紛争解決システム等の在り方に関する検討会」において、解雇無効時における金銭救済制度の在り方とその必要性について、議論が行われました。 この検討会、平成27年10月に立ち上げられ、 …

工事発注に関し全国社会保険労務士会連合会に要望(国交省) 

全国社会保険労務士会連合会は、3月1日、国土交通省土地・建設産業局長から受けた「適正な価格による工事発注について」という文書を公表しました。 一部抜粋すると、 「建設産業を巡る共通の課題である工事の品質確保及び将来にわた …

勤務間インターバル導入に関する助成金のリーフレットを公表

厚生労働省が、2月中頃に、職場意識改善助成金の一環として「職場意識改善助成金(勤務間インターバル導入コース)」を創設し、その詳細を公表したことはお伝えしているところです。 労働局によっては、その活用を奨めるご案内(リーフ …

厚労省 賃金構造基本統計調査(賃金センサス)を公表

今月22日、厚生労働省より「平成28年賃金構造基本統計調査 結果の概況」が公表されました。 調査結果のポイントは、次のとおりです。 ●一般労働者(短時間労働者以外の労働者)の賃金(月額) ・男女計の賃金は304,000円 …

日本年金機構からお知らせ 「ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。年金請求書(短縮用)」などを送付

今月(2月)に入って、日本年金機構(機構)から次のようなお知らせがありました。 ①平成29年8月から、老齢年金を受け取るために必要な資格期間が25年から10年以上に変更されます これまでは、老齢年金(老齢基礎年金・老齢厚 …

協会けんぽ 保険料率の変更を決定

全国健康保険協会から、一般保険料率(都道府県単位保険料率)及び介護保険料率の変更を決定したとのお知らせがありました。 先日、全国健康保険協会の運営委員会において案が固まった段階でお伝えしましたが、その案のとおりの変更とな …

介護保険法等の改正法案 国会に提出

今月7日、「地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法律案」が、国会に提出されました。 この改正法案は、地域包括ケアシステムを強化するため、市町村介護保険事業計画の記載事項への被保険者の地域における …

労災認定された傷病等に対して健康保険から給付を受けていた場合などについて、新たな通達を発出

傷病等に関する社会保険の保険給付については、会社に勤めている方の場合、業務上の事由・通勤によるものについては労災保険から、それ以外の事由(私傷病)によるものについては健康保険から給付が行われるという棲み分けがされています …

厚労省 平成29年度の雇用保険率の案を公表

1月末日に「雇用保険法等の一部を改正する法律案」が国会に提出され、そして、その改正法案には“雇用保険率の引き下げ”が盛り込まれています。この改正法案について、厚生労働省から、雇用保険率の引き下げの部分のみを取り上げたリー …

« 1 28 29 30 79 »

関連サイト

つなぐ~相続・遺言相談所

外部リンク

北見市
日本年金機構
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.